僕はネガティブだけど、それなりに充実した人生を生きたいと思う。

「ネガティブ」で片づけず、自分の観察を続けたい。

100記事記念企画。人見知り、旅に出る。 @山口県萩市・第一部

 プロローグ01 きっかけ

 

 

ここ一か月、外出のバリエーションが極めて少ない。

 

家。実家。職場。飲食店。

 

この辺にほとんどが集約される。僕の足跡をGPSで辿れるならば、とても少ない線の数でトレースができそうである。

 

だからか、最近色々と息が詰まってきた。プライベートを減らし、仕事に取り組みまくる日々。

 

滅私奉公を地で行く生活が長く続くと、自分の為に時間を使うことが悪に感じられる。遂には、夢の中で仕事をしている場面すらみてしまった。

 

「出不精な俺だけど、そろそろ公と私のクラッチを切った方がいいかなぁ。」

 

仕事は好きなのだが、最近の生活のカサカサ具合に、僕はこんなのを思うことが増えていた。

 

そんな折、この日月と、たまたまではあるが連休が入った。(もともとシフトは日月休みなのだが、何だかんだでフル連休は1か月以上ぶりである)

 

この2日を有意義に使わない手はない。ここを逃せば、少なくともまた一週間、こういう乾いた心持が続いてしまう。

 

動機は正直、遊びたいという欲からなのか、遊ばないとマズいという強迫観念からなのかは分からない。

 

だがどちらにせよ、気分転換は必須っぽい。僕は久しぶりに、休日のプランを本気で考えることにした。

 

 

  

プロローグ02 目的地

  

「一度完全に仕事のことを切り離すためには、それからまず距離を取らないとな。」

と、まず思った。

 

しかし、連休とはいえ、それが確定したのは直近のこと。泊りがけでどっかに行くのは、宿の手配等を考えると極めて億劫だ。

 

それに思い付きの要素が強いため、一泊してまで行きたいところが閃かない。

 

正直、気分転換のためには、物理的な距離をとってしまうのが一番だと思う。

 

極論海外に行ってしまえば、日本にごちゃごちゃしたものの全てを一時残置できる。だが今回は、そういったエスケープはできそうにない。

 

山奥とかに引きこもれば可能かもしれないが、それで気分が晴れるとも思えないので、別の目線で考えてみた。

 

「物理的に無理なら、時間軸的に距離をとってみるか。」そんなことをふと思いついた。

 

どういうことかというと、現実を忘れるために、過去のことにどっぷり浸かってみよう、とかいうそんなである。

 

つまり、史跡なんかを巡って、その時代のことに思いを馳せている間は、日々のこととか一時的に忘れられそうだ、と考えついたのだ。

 

結局うだうだ考えていくと、やっぱり明治辺りが一番面白そうだという結論に落ち着いた。

 

るろうに剣心とか、龍が如く 維新!とか、龍馬が行くとか、世に棲む日日とかその辺の作品で、漠然とだがその時代背景を知っているし。(フィクション多めではあるが)

 

僕の住んでいる県は、明治に色々大暴れした長州藩と呼ばれていたところだし。

 

それに、勤王の志士と呼ばれた方々の思想にも興味がある。

 

僕の勝手な考えだが、彼らは、己や理想の為に現実を変えようとした人たちだと思っている。

 

そして僕は、現実にブチ当たると、己や理想を変えてちょろまかす小物である。

 

「僕と真逆の環境で、真逆の考えをもって生きていた人って、どういうことを思いながら奔走していたのだろう?」

 

「そしてその思想のルーツはいったいどこから来ているのだろう?」

 

と、この辺を考えだしてからというもの、その答えをきちんと知りたくなった。ネットでちょちょいと拾える浅薄な知識で結論を出すのはやめた。

 

博物館や資料館に、自分の足でちゃんと行きたくなった。

 

だから僕は、そういった方々のルーツとか、痕跡とか、そういうのが色濃く残る場所に行くことにした。

 

そういうわけで、僕は萩に旅行することに決めた。

 

決めてから気付いたが、日本海側ならではの美味い海産物も食えるし、良い雰囲気の温泉もある。最高の休日をクリエイトできそうだ。

 

僕と正反対の思想や生き様を学んで、その過程で日ごろの生活からクラッチを切り、最後は心身を癒して帰還する。

 

大枠はこういう脳内会議で決まっていった。

 

プロローグ03 準備

 

 日帰りなので準備物などほっとんどないのだが、とりあえず忘れずにデジタル一眼レフのバッテリーを充電しておいた。

 

あと、標準レンズと単焦点レンズを、きちんと分けて用意して。

 

お金もきちんと銀行から下ろしておいた。きっと、博物館とかそういう場所では、カードでの支払いができないに違いない。

 

そして、仕事は土曜日に全て終わらせておいた。休日に仕事の話が降ってくるなど、興ざめもいいところだ。

 

携帯を置いていこうかとも思ったが、そうすると現地でのリサーチができなくなるため、さすがに持っていくことにする。

 

また今回は、予習をするのはやめておいた。

 

理由は色々あるが、幕末は藩同士・人物同士の関係が非常に入り組んでいるからというのと、そういう時間が取れなかったため、という2点が大きい。

 

さて。コースはざっくりと、以下の通りに決めた。

 

①まず博物館・資料館を巡ってから、展示資料等を見たのち、その中で興味のある人物を控えておく。

 

②その後で昼食を食べながら、その人物にゆかりのある史跡をリサーチし、そこに時間の許す限り立ち寄ってから、温泉に浸かって帰る。

 

行き当たりばったり上等である。密にスケジュールを練っても、僕のことだ。守るわけがない。

 

神経質なクセに、こういう自分しか幸不幸にならない計画作りは粗野だ。だから気楽でもあったけれど。

 

そうこうしていると、すっかり気持ちが昂ってしまった。幼い日に味わった、遠足の前夜における、あの昂奮を思い出す。

 

仕方がないので、寝酒を二日酔いにならない程度に仰ぎながら、幕末を舞台にしたゲームをプレイすることにした。

 

久しぶりの仕事が混ざらない休日。久しぶりの一人旅。

 

ガラにもなくワクワクする。いつ以来だろうな、一人での動きに心が躍るのなんて。

 

「一旦俺を現実世界から切り離してくれ」

 

「自分と対局たる考えを教えてくれ」

 

「美味しい海の幸を堪能させてくれ」

 

そういった俗まみれの要望を萩に飛ばしながら、僕は次第に眠りにつくのであった。

 

第一部 完

 

新装版 世に棲む日日 (1) (文春文庫) 新装版 世に棲む日日 (1) (文春文庫)
司馬 遼太郎

文藝春秋
売り上げランキング : 12964

Amazonで詳しく見る by AZlink