僕はネガティブだけど、それなりに充実した人生を生きたいと思う。

「ネガティブ」で片づけず、自分の観察を続けたい。

あだ名の壁。

あだ名。英語で言えばニックネーム。

その人をあだ名で呼ぶだけで、心の壁が簡単に取り払われ、一気に距離が近付いたように感じるのはきっと気のせいではないだろう。

現に、周りを見渡しても、この人達仲良いなって人を見ると、大体お互いをあだ名で呼び合っている。

特に女子同士のやり取りを見てると、むしろあだ名以外で呼ぶ方が少ないとさえ思ってしまう。それほど、このあだ名というものには、人と人とのコミュニケーションにおいて、すごいパワーがあるのだろう。

 

そして僕はそのパワーに負けてしまっている者の一人だ。

誰かをあだ名で呼ぶことが、変に気恥ずかしくてできない。よほど打ち解け切った人でも、せいぜい苗字の一文字にちゃん付けである。

女子をあだ名で呼ぶことは人生通じてほっとんどない。片手の指で余る数くらいはいたのだが、実を言うと本名を知る前にあだ名を知り、かつ名前を呼ばないといけない場面に本名を知る前に遭遇した、という稀有なケースに限っていた。

 

しかし、僕はあだ名に憧れていた。呼ぶのも、呼ばれるのも、素敵なことだと思っていた。名前呼び捨てとか、君付けさん付けって、なんかよそよそしいよねと感じていた。

あだ名一つで距離が縮まるのなら、使わない手はないじゃないか。

だが、僕の生まれ持った人見知りという性格が、僕の純粋な憧れの邪魔をする。

僕はこの辺の折り合いを探ることにした。

  

会話等のコミュニケーションは当人を目の前にするとあって、僕にとっては難易度が高い。そこでまず、しれっとメールでの呼び方をあだ名に変えてみた。

勿論、僕にはあだ名のセンスがないので、その人が仲間内で呼ばれている呼び方をそっと使ってみた。

結果、何事もなく受け入れられた。というか特にアクションがなかった。とりあえず、あだ名で呼ばれ慣れている人は、別に誰からあだ名で呼ばれようと、別に気にしないよという感じっぽい。器がでかいぜ。

とりあえず前段階には成功した。

 

では、本人に直接はどうか。ここで早速壁にぶち当たる。いざ呼ぼう!と思った瞬間、声が出なくなるのだ。僕の舌根には呪印でも仕込まれているのだろうか。麻痺するという感覚に近い。どうやら慣れてないことは急にはしない方が良いということなのだろう。ジョギングでケガしなかったからと、いきなり100mハードル走に挑むようなものだ。極端な跳躍は身を滅ぼす。というワケで、メールと会話の間に、もうワンクッション挟む必要があると感じ、僕は別の手段を考えることにした。

 

よく考えてみると、僕自身にあだ名が無いことに気付いた。口をついて言葉が出ないということは、自分にあだ名が無いからという変な負い目なのかもしれない。ということで、親しい友人数名に、「さああだ名をつけてくれ」とお願いしてみた。

すると、「そうはいっても急には無理だ」と口を揃えて返されてしまった。

「確かに!」と僕は思った。滲み出るキャラクター性があれば、誰に言われずとも僕にはあだ名がついていたはずだ。ちょっと考えが浅はかだったな。

 

ということで改めて周りを見てみると、別に自分にあだ名が無くても、人をあだ名で呼ぶ人は大勢いた。どうやらこの辺は気にすべき事柄ではないらしい。今考えれば、当然のことだ。

「あだ名が無い奴は、人をあだ名で呼ぶ権利はない。」と偉そうな学者が遺してたとしても、「そりゃ違うだろう」と自他ともに認める人畜無害な僕でも、噛みつく自信がある。

ともなれば、どうやらこの辺は僕の気質とか性格とか、人格の芯の芯辺りに何か問題があるような気がする。でもこれを「人見知りだからサ」の一言で片づけるのは嫌だな。

メールと会話。

この間のものを探る為、僕はNot人見知りかつ、男女問わずあだ名で呼べる友達にインタビューしてみた。

 

Q どうしてあなたは平気であだ名で呼べるのですか?

 

A 逆にお前はなんで呼べないんだ?

 

―それを言われたらお終いなので、その回答はナシでお願いします。

 

A 幼稚園の頃とか、みんな普通にあだ名だったじゃん。その延長線上だよね。やっぱ、物心ついたときの感じって、消えないんじゃない?

 

「なるほど!」と僕は2つの意味で納得した。

1つは、Not人見知りのルーツはそんなところにあったのか!という点。

もう1つは、だから俺は人をあだ名で呼べないんだ!という点である。

実のところ、僕は幼少時からずっと、誰かをあだ名で呼んだ経験が無かった。5分くらい思い出そうとしたが、見事になかった。そういえば、小学校中学校もないな。

 

ということで僕は結論に至った。

「無理しなくてもいいや」と。

 

僕は人をあだ名で呼んだことはないが、仲の良い友達はいるじゃないか。

ノリが悪いと思われるかもしれないが、そもそもそういう気質じゃないじゃないか。

ほら、そこのクラスメイトの彼を見るんだ。軽々しく女子をあだ名で呼びまくったばかりに、ちょっと敬遠されちゃってるじゃないか。

 

といった感じで、反証を探せばいくらでも出てきてしまった。

いくら対人関係構築のツールに有用だとしても、根っからの気質に合わなければ、どうやらそれは毒になるようだ。

ナメクジに「美味しくなるぜ」っつって塩を振るような感じである。下手すれば死ぬ(僕個人の個性という意味で)。

 

ということで、あだ名といった打ち解けた呼び方に憧れるとしても、そうしないことで別に不利益が無ければ、無理する必要はないと思う。

変に発言がぎくしゃくするくらいなら、呼びやすい呼び方が一番だと僕は思う。

 

とりあえず今のところ、僕はよそよそしいという烙印は押されていない。

一安心である。

だが代わりに、目を見てくれないねという烙印は押されまくりである。

 

・・・・精進します。

偽悪のすすめ 嫌われることが怖くなくなる生き方 (講談社+α新書) 偽悪のすすめ 嫌われることが怖くなくなる生き方 (講談社+α新書)
坂上 忍

講談社
売り上げランキング : 21576

Amazonで詳しく見る by AZlink