未だに、ときたまネガティブな思考に囚われる。
『今日は何にも生産しなかったなぁ、ダメだな俺』
『目をかけてる人、辞めちゃったりしないかなぁ』
『飲み会を開催したいけど、誰も来ない気がするなぁ』
等々。何の脈絡もないが、とりあえず考えていて面白くないことは、一度湧いてくるとしばらくは帰ってくれない。
無理に気持ちを切り替えようにも、頭の片隅からぢっと隙を伺っているらしく、ことあるごとに思考へ割り込んでくる。
今思い返せば、10代の頃はネガティブが一週回って重篤な状態だった。
例えば、雨が降るだけで、『今日は何か良くないことがあるに違いないなぁ』と考えていたくらいだ。病気である。
『ネガティブ思考を制御できる方法があればいいのに…』とずっと考えている。考えて勉強して考えて。
そんな数年に亘る努力の成果、ネガティブについて分かったことが4点ある。
【100%それを消すのは不可能だが】、
【ネガティブな思考も大切で】、
【それが湧いてくるのはパターンがあり】、
【消し去る方法も体系化されている】
というのがそれだ。
今日は下の二つ、言い換えれば【ネガティブの大好物】及び【ネガティブの天敵】について、つらつらと述べていこうと思う。
ネガティブの大好物とは。
何度かこのブログにも登場したが、それは『空白の時間』、もとい『暇』だ。
https://d3fr49y3ejekk5.cloudfront.net/column/wp-content/uploads/2017/01/05050043/520540114.jpg
ネガティブな思考は、することもなくただただぼーっとしているときに現れがち。
何もすることが無いままにソファに横たわっているとき、車を運転しているとき、待ち合わせをしているとき・・
これらに共通することは、『考え事をすることができる時間』である。
そもそも、人間は本質的にネガティブだという。
意識していない状態では、本来の気質としてネガティブに物事を考えたくなるのかもしれない。
そういえば、入院中や長期休暇中などに、『己を見つめなおすことができた』という話を聞くことがある。
今振り返ると、それは単純にネガティブの底に沈んだ時間をポジティブに解釈しただけでは?と感じてしまう。
どうやら、『暇』と『ネガティブ』は切っても切り離せない関係にあるらしい。
『暇』を餌に『ネガティブ』は増幅し、思考を支配する。書いていても健全じゃない。
とすると、『暇』と対極になることをすれば、『ネガティブ』を打ち消すことが出来るとも考えられる。
実は、ネガティブの天敵はそこにある。
色んな本に書いてあるし、僕自身も体感で思う、ネガティブの天敵。
それは、『没頭』である。
次はそれについて述べていく。
ネガティブの天敵。
『没頭』とは何か?
辞書によると、『ひとつのことに熱中して、他のことを省みないこと』とある。
あることに深く集中している状態になれば、ネガティブが思考に入り込む隙は無い。
『没頭』はネガティブを締め出せる上、それを入れない防御壁にもなってくれるのだ。
更に、その術は基本何でもいい。
プラモデル作りに熱中してもいい。サイクリングに出かけてもいい。ジムでトレーニングをするのもいい。数学の難問を解くのもいい。
誰かとご飯を食べにいくのもいい。掃除をするのもいい。ゲームに入れ込むのだってそれは立派な没頭だ。
『ネガティブ』にガッチリとホールドされているときは、『自分が熱中できるもの』に取り組むことがオススメだ。
一旦そいつらを締め出すことで、冷静に物事を見つめなおすことも可能である。
事実僕も、すごく後ろ向きに考え事をしていたときに、ふと1時間ほどゲームをして、頭からそれを消したことがある。
後に再度取り組んでみると、その大半が杞憂だと勝手に気付けた。その日はすっきりと熟睡出来たのを覚えている。
『ネガティブ』は『没頭』を忌避する。
マイナスなそれに囚われたときにリフレッシュが必要な理由はここにあるのだ。
まとめ:そうはいっても『ネガティブ』が必要な場面はあるわけで。
ここまで書くと、『ネガティブ』はあってはならない邪魔者で、『ポジティブ』こそ至高だと思われそうである。
それについては、僕は半分そうで半分違うと思っている。
まず、ポジティブ全振り人間は本気でめんどくさい。
同じミスを繰り返してもへらへらしていると、前向きというよりバカだなと思ってしまう。
ただ同時に、ネガティブ全振り人間も本気でめんどくさい。
『僕なんて・・』『無理ですよ・・』と繰り返されると、こっちが申し訳なくなる。話が進まない。昔の僕はこう思われていたのかと、今なら分かる。
やはり、何事もバランスなのだ。
ネガティブな要素も、ポジティブな要素も、どちらも生きていくのに大切なのだろう。
となれば、実は有利なのは生来ネガティブな人間ではなかろうか。
ネガティブがポジティブに考える方法論は山ほどあるのに、ポジティブがネガティブに考えるのを説いたそれは、ほぼ見ない。
ポジティブを身に着けるために使える道具が、僕ら側の方が圧倒的に多いのだ。利用しない手はない。
基本はポジティブに考えて、詰めるべき細部に持ち前のネガティブを使う。
ネガティブを締め出し性格をぶっ壊すのではなく、使いどころと使い方をきちんと勉強しておくのが大切なのだろう。
そうやってバランスをとるためには、ネガティブを御す方法はもはや必修単元だ。
ネガティブは暇を餌に増幅するが、没頭を忌避する。
次回ネガティブに絡まれたときは、この言葉を思い出してみてほしい。
ネガティブ人間がそれを飼い馴らせたとき、きっと新しい世界が拓けるから。