僕はネガティブだけど、それなりに充実した人生を生きたいと思う。

「ネガティブ」で片づけず、自分の観察を続けたい。

2020年の終わりが見えてるので、今年読んで良かった本を4つ紹介しましゅ。

もうすぐ2020年も終わりですなぁ。コロナ禍の影響で3~4月にかけてはクソ時間ができたのもあり、今年は例年以上に読書ができましたよ、と。

f:id:pochihiko_inunosuke:20201219160524p:plain

前半こそ再読に力を入れたけれど、8月くらいを目途に、また新しい本を買うようになり、結果今年は10冊近く家に本が増えた。

 

まぁ、読書好きに言わせればカスみたいな量ですが・・・。

 

てなわけでその中でも『こら良かった!』と思った本を4つ、手前味噌だが総まとめと言うことでご紹介しておこうっと。

 

 

1.サクサクわかる現代史

 

大手予備校講師と漫画家による異色の共著作。発売された年は少し古いが、書いてある情報は全く色褪せていない。

 

ぶっちゃけ全然わかってなかったパレスチナ情勢の『原因と経過』を中心に、カリスマ講師による論理的で非常にわかり易い説明が、まず嬉しい

 

そしてその説明を、国を擬人化したキャラクターを使った漫画で、これまた平易にまとめたものが合間合間に挿入されるため、読んでいてマジで飽きないし、サクサク進む。

 

第一次世界大戦とか、ソビエト社会主義共和国連邦ってつまりなんだとか、その辺がモヤモヤしている人にオススメの一冊である。

 

2.論破力

 

何かと話題になる著者による、『意識的に使っている論破のコツ』をまとめた一冊である。

 

中にはネタに振ったのももちろんあるが、ハッキリ言ってほぼ全てが実践的で即効性があり、真似することも十分可能な『心掛け』レベルなのが嬉しい

 

(個人的に一番なるほどと思ったのは、『言い争いには必ず第三者を混ぜろ』みたいなくだりである)

 

僕ら人見知りは押しと衝突に非常に弱い。だからこそ、こういった『対人関係における変化球』はゴリゴリと吸収していかないと、いずれ心がぶっ壊れる遠因にさえなる

 

・・ちなみにその『論破テク』の使用例は、著者のTwitterで大量に見ることができる。読んでいてなんかモヤモヤする人もいるが、参考にされたし。

 

3.死ぬこと以外かすり傷

今年にスキャンダルめいたことをちょっとやっちゃったが、その著者の思想は非常に先鋭的に見えて、実は結構地に足がついた思考であることが読み取れる一冊。

 

各ヒット作の裏話を随所に散りばめながら、この世における成功の法則が熱いメッセージと共に紹介されており、読むたびに『何かしたくなる』稀有な本だと思う。

 

『なんかまだまだ上に行きたいし、新しいことをいっぱいやりたい!!』というのがモチベになる人は、読んでおいて損はない一冊だと思う。

 

4.革命のファンファーレ

これも少し今さら感があるっちゃあるが、『今の時代で意図的にヒットを生み出すにはどうすれば良いか』を一冊で学びたいなら絶対にこれだと思う。

 

また、『狙ってヒットを出せるようになるためには、どういう思考をすればいいか』にまで突っ込んでいるため、平易な文体に対し、充分理解するのは結構難儀する。

 

詳しくは言えないが、僕も職場でその教えの1つを実践したところ、狙った通りの効果がちゃんと出た

 

たまたまという可能性ももちろんぬぐえないのだが、『ホントなんだ!』という強い感動を覚えたことも、さらりと付記しておく。

 

・・・ってことで手短になったし、他にも読んだ本はあるのだが、そちらはまだ読み終えてなかったり、内容を咀嚼しきれていなかったりで、割愛させていただく。

 

次年度もマイペースに本を読んで、きちんと実践していけたらなと、ゆる~く考えております。

 

では今日はこの辺で。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村