今のAmazonの買い物カゴに入っているのが「斜陽・木橋・岬・仮面の告白」という、なかなかにパンチの効いた小説ばっかりの中元です。
はい。今日もどこかで、誰かのSNSが燃えたり叩かれたりしている。気に食わなければ、たとえ自死だろうと叩かれる世の中だ。ある意味、末法だと思う。
僕にもいっちょ前にアンチは存在するが、過激な言動と主観の激しさもさることながら、何をどう考えてそんなことをするのかがわからないのが、最たる特徴だと思う。
―とはいえ実をいうと、彼らが何を考えているのか、その一例を示すことはたぶんできる。なぜかと言うと、僕はかつて、誹謗中傷”する側”だったからだ。
その頃は自分の人生における真の黒歴史であり、どう解釈を変えても肯定することができない過去の自分でもある。葬れないなら、教訓に変えるしかないじゃないか。
できれば、普遍的な形で。ならば、こうして記事にするしかあるめえよ。
ということで今日は、背中に嫌な汗をじめじめと感じながら、人間としてあまりにも浅くてくだらなかった頃の自分の思い出を、記事にして晒してやろうと思う。
もちろんそれだけじゃなく、なるべく心理学の観点とか、そういったドライな目線からも、この胸の内を紐解いていく所存である。
もしかしたら、皆様の胸のあたりに、熱いものがこみあげてくるかもしれない。それだけは承知の上、続きから本編をどうぞ。
石を投げれば、投げられない。
僕がハッキリ腐っていたと自覚しているのは、17歳の頃と、19歳の頃である。18歳の頃は、受験勉強が忙しくて、そんなことに興じている暇がなかっただけだ。
この2年間に共通することとして、病的に自尊心が低かったこと、自分に自信が無かったこと、そして猜疑心が強かったことがあると今は考えている。
例えば当時は、雨が降っただけで、「この日は何か悪いことが起こるに違いない・・」と憂鬱になっていたほどだ。マジで病気である。
遠因は、何か。色々あるが、偏差値50ちょっとの公立高校なのにヤンキーとギャルがいたり、自分のクラスが学級崩壊していたり、そういった辺りに根源を感じている。
僕が、当時は嫌いだった勉強に必死こいて取り組んで、通っていた高校に滑り込んだ理由は、中学の頃に憎むほど嫌いだったヤツと、違う場所へ行くためだった。
しかし、嫌なことを遠ざけるために努力して勝ち取った環境のはずなのに、どこまでも僕が避けたい嫌な何かがついて回る。どうすればいい?どうしたら逃げ切れる?
思春期は大抵、自己のアイデンティティとかその辺に煩悶する人が多いのだが、僕はそことは少し違うところに思い悩んでいた。大体数ヶ月は、この現実に苦しんだと思う。
―その結果、僕はどこに辿り着いたのか。
そこは、当時隆盛を誇っていた、2ちゃんねるのまとめサイトであった。何がどうなってそこに行きついたのか、そこはもう思い出せない。
だが、毎夜毎夜深夜まで入り浸り、毎日100記事以上ザッピングして、何か慰められる感じ、自分が優越している感じを、僕はそこで強く噛みしめていたような気がする。
女性蔑視発言をして炎上した人。犯罪行為を自白して炎上したDQN。生徒を追い詰めて自殺に追い込んだ教師。不倫を堂々とあけっぴろげにした女子大生。
そういう人たちを槍玉に挙げて、不必要なまでに個人情報を探り出しては晒し、徹底してこき下ろす。今なら吐き気を催すほど嫌悪感のある光景だ。
しかし当時は、もちろんROM専ではあったものの、僕はそこに正義を感じていた。いわばダークヒーローのような頼もしさを、その住民たちに抱いていた。
そして僕自身もその一員なのだという感覚を、当時は疑うことなく妄信していた。登下校の雑談のネタは、全てそれ。
苦虫を噛み潰したような顔で、僕の糞みたいな話を聞かされて辟易する友人の顔を、まだしっかりと覚えている。
石を投げれば、投げられない。そして、今自分の目の前で好き勝手に振舞って迷惑を掛けている奴らは、いずれどこかで罰されるし、そうされねばならない。
当時の自分が、どこまでこの闇を言語化できていたかを窺い知る術はもう無いが、きっと全くできていなかったのでは、と思う。
振り返れば、完全に思考が停止していた。自分が正義の側だと、心の底から信じ込んでいた。毎日ハム速や痛いニュースを読み耽るうち、僕の感性は凝り固まった。
自分の心が不安定になる度、僕はネット上の祭りに加担し、その動揺を鎮めていた。そして大学入学後の新しい環境下においても、その習慣は復活してしまった。
認めたくないのだが、認めるしかない。当時の僕は、心の底からそれを楽しんでいた。誰が何と言おうと、それで自分は救われていたからだ。
己の現在地が何も変わらなくても、他者が落ちてくれば、自分が上に立てる。そんなクソみたいな勘違いを、世紀の大発見のように受け止めて、それを確認する毎日。
自分より幸せそうな人は、みんな自分の敵なのだ。今振り返っても、同時の自分は腐っていた。なぜ友達が一人もいなくならなかったのか、ただただ不思議である。
・・まだまだ思い出せば言葉にできる気はするのだが、内容的に同じことを繰り返すだけになりそうだ。だから一旦ここで切ることにする。
ということで次項からは、僕の過去の羅列は止めて、少し別角度からこのメンタルを見つめてみたいと思う。
僕が囚われていたバイアスとは?
この頃の自分を心理学用語で説明しようと思ったら、心当たりのある言葉が3つある。それは、【確証バイアス】、【公正世界仮説】、【シャーデンフロイデ】だ。
確証バイアスについては直近で何度か触れた話なので割愛し、今回は後者2つ、【公正世界仮説】と【シャーデンフロイデ】についてまず解説してから、話を始める。
【公正世界仮説】:頑張れば報われて、悪事は罰されなければならない。―逆もまた真なり。
昔見たニュースで、夜道を歩いていた高校生カップルが、突如通り魔に襲われて、彼女を庇った彼氏が殺害されるという事件があったのを記憶している。
それについて、「そもそも夜道を歩いていることがダメ。こんな不良の身に起きた事件を、美談と言うことに吐き気を催す」といったコメントをしている自称教員がいた。
こんな人に勉強や道徳を教わっている生徒たちを考えて胸が痛んだし、何よりその俺こそが正解だという自信が剥き出しの考え方に対し、僕は強い吐き気を催した。
こういう風に、死人に鞭打つより酷いことを平気で言える人たちは、どういう思考をしているのか。嫌悪を通り越して、純粋に気になった。
そして調べていく内に、面白いことを知った。どうやら、その人たちに特有な思考ではなく、誰でも陥り得るバイアスという目線で考えた方が正しそうなのだ。
そのバイアスこそが、【公正世界仮説】だ。簡単に言えば、「頑張ったら報われるはずだし、悪事を働いたら罰されるべき」という思い込みである。
これ自体は、何一つ不自然なところはない考え方だ。極めてシンプルだし、社会はそうあるべきという理想像を端的に表している。
だがここから少し面白いのだが、この【公正世界仮説】によれば、先の命題を反対にしたことも、正しいと判定されるそうなのだ。
つまり「罰されるということは、何か叩かれるに値する悪事を働いていたはずだ!」ということ。
先の胸糞悪い事件で言えば、「刺殺されたということは、それに値する悪さをしていたってこと」という論理になり、だからこそああいうコメントが湧いたのだと思う。
現時点では、この仮説の違和感も嫌悪感も感じられているが、例えば自分が嫉妬の感情を抱いている対象がそうなったら、同じく距離を保てるか、少し自信がない。
しかし冷静に考えれば、悲劇の被害者という話には違いないわけで、誰にとっても殺されて当然なんてわかりやすい悪は、フィクションでない限り、存在しない。
自分が細かい情報・事情を無視して、「悪いことをした報いだ!」という子供の論理で考え事をしているとき、恐らく【公正世界仮説】に嵌り込んでいる。
これに気付いたら、意識的に思考を止めて、様々な事情を加味したり、色々な意見を批判的に眺める等、対策を打った方がいいだろう。
正義とは、極めて扱い辛く、時には刃と化すモノサシだ。浅薄な基準で断罪なんて勘違いはしないよう、このバイアスには敏感になっておこうと思う。
【シャーデンフロイデ】:誰かの不幸で飯が美味いという感情。
うっすら知っているだけだったのだが、これを機にキチンと調べてみた単語がある。それは、【シャーデンフロイデ】というものだ。
元々はドイツ語で「不幸+喜び」を組み合わせた語であり、その意味の通り、他者の苦しみに喜びの感情を抱く心理を指す。
例えば、芸能人の不倫報道等で、会見でボロボロ泣く姿を見て、「ざまぁみろ」と感じるとき、そこにはシャーデンフロイデが働いているとみて良いだろう。
これに近い意味を持つ四字熟語として【樂禍幸災(らくかこうさい)】というのもあるし、ネットスラングの【メシウマ】とはこの感情では、という指摘もある。
ちなみに、自ら他者を虐めて苦しませるのを好むサディストとはまた異なり、あくまで誰かによって叩かれる人をみて喜んだり、加担したりするのがシャーデンフロイデだ。
ここだけ取り出せば、なんと胸糞悪い心理なのかと思えてくるが、これはあくまでもバイアスだ。バイアスということは、誰にでも湧き得る感情だということ。
そして同時に、進化の過程で必要だったからこそ、今まで強く残っている習性という話でもある。ある種、本当の必要悪だとも解釈できるわけだ。
実際、このことを鋭く指摘するインタビューも存在する。その部分を引用しよう。
数理社会学的な立場からの見解になりますが、共同体の中で一人だけ目立って得をしてる人がいた場合、その人がその社会のリソースを集めて、タダ乗りしている可能性が否定できない。そうすると得になるのはリソースを供出しないタダ乗り戦略なので、みんなが得をしようとして、しかるべきリソースを出さなくなってしまう恐れがある。これを放置すれば、ヘタをすると共同体はあっという間に崩壊します。
それを避けるために、不当に得をしている人、あるいはそう見える人を みんなで寄ってたかって叩く。そのやり方を変えさせよう、共同体から消し去ろう、排除しようと激しい攻撃を加えます。ただ、攻撃や排除をしようとした相手から復讐されるリスクがあるので、相手が十分に強大で怖い場合には、この攻撃は起こりません。
凄く乱暴な例を考えると、環境保全のためだなんだと募金を募っておきながら、それでガンガン私腹を肥やす人という感じだろうか。
そういう人を放置しておくと、「だったら俺の持つ資本は提供しませんよ」という選択が全員の最善手となる。となれば、共同体に属する意味も無くなり、社会は終わる。
そうなってはいけないから、悪徳な人間は排除しなければならない。そしてこれが、上手いこと歴史の中では機能してきたのだろう。
それがために、シャーデンフロイデは今まで残り続けていると考えられる。たとえそれによって、自分の能力や属性が全く変化しないとしても。
・・・もちろん、本能なんだから仕方ない、皆もこの感情を受け入れようなんて言うつもりは全くない。むしろ、存在を受け入れつつも、無視する勇気が要ると捉えている。
例えばニーチェは、シャーデンフロイデについて、「恨みの感情、及び自分の弱さや虚無感が表面化したものだ」という風に説明している。
自分がそれに嵌っていないか、時に立ち止まって内面を観察する。嫉妬の気持ちがそこに乗っていないか、感情を割り引いて見つめてみる。
一方、いわれなき誹謗中傷を受けたときでも、自分なりに筋が通っているのなら、ある種の成長痛と考えて、その声を無視して淡々と決めたことに向き合っていく。
繰り返すが、シャーデンフロイデは本能に刷り込まれたバイアスである。完全に捨てることも、完全に防ぐことも不可能だ。
だからこそ、特性を理解したうえで押し引きをする。嫉妬を喜びにすり替えない。非難の言葉を、言葉に込められた意味通りに解釈しない。
そのくらいの距離感で付き合っていくのが、ベターなのではと感じている。
しかし所詮、コップの中の嵐である。
自分が関係ないSNS上の炎上に触れて心が疲れたときなんかに、自分に言い聞かせる言葉がある。それは、「コップの中の嵐」というフレーズだ。
元々は「嫌われる勇気」で知った言葉なのだが、その起源はかなり古く、劇の題名が由来になっている、という説もあるらしい。
さて、この「コップの中の嵐」というフレーズの意味は、ざっくり以下の通りだ。
当事者には大事(おおごと)でも、他にあまり影響せずに終わってしまうもめごと。
・・例えば、芸能人の不倫ニュースや訃報で日本中が話題になっていても、ブラジルに行ってしまえば全く影響が及んでいないのは容易に想像がつくと思う。
逆に、ブラジルで大騒ぎになっているニュースがあったとして、それが日本に影響を及ぼすことはイマイチ想像できないのも、同じ理屈だ。
ちなみに現在ブラジルでは、大統領選の真っ最中であり、決選投票は30日に行われるという。全く知らなかった。
・・こんな風に、国家間で考えればわかりやすいのだが、実は「コップの中の嵐」が表す「コップ」の広さは、その比喩通りの、非常に小さな世界まで分割できる。
このことは、本当に身近なところでも、意識を変えれば気付くことができる。例えば今日僕は、道を歩いていて、何人もの人たちとすれ違った。
その中には、身内に不幸があったばかりの人がいるかもしれない。誰かと大喧嘩をした人がいるかもしれない。いじめに遭っている人がいるかもしれない。
だがどれもこれも、実のところはどうか、僕にはわからない。興味もない。影響もない。首を突っ込む気もない。
コミュニティを変えたり、見なかったりすれば、大抵の問題はそこへ置いていける。実際、誹謗中傷に触れたくなければ、そもそもSNSを見なければそれでいいのだ。
僕が苦しんでいる問題は、他者にとってはどうでもいい。自分が属する集団のもめごとも、他のコミュニティからすればどうでもいい。
仮に自分が死んだとしても、地球は回るのだ。そして今こうしている間にも、世界のどこかで誰かが命を落としている。
今自分が苦しんでいることは、結局は自分が属する世界の中だけの話。そうやって割り切ることもまた、非常に大事なのではないかと、最近は考えている。
終わりに:いつから僕は、石を投げなくなったのか。
今ははっきりと、そういう掲示板のまとめサイト巡りを卒業している。時たま読むにしても、例えば意味が分かると怖い話といった、物語だけである。
いつ頃僕はその世界から足を洗ったのか、実ははっきりと境目がある。社会人1年目に一旦心を壊し、社会からドロップアウトしたあの時期だ。
今までかろうじて、世間の模範とされるレール通りの人生を歩んでこれたのに、これによって思い切り脱線したことが、ある種大きな契機になったのではと思う。
この期に及んで石を投げるとか、そんな資格は無いよなと、そのとき完全に諦めた。(そんなもの最初からないのだが)
だが諦めてから、不思議と人生がラクに、そして楽しくなってきた。この落伍した期間を経た結果、肩の力が驚くほど抜けたのだ。
もちろん、それですぐすぐ嫉妬を捨てられたわけじゃない。
実際20代後半までは、才能に恵まれた人たちに嫉妬する気持ちは多少あった。だが今はもう、特別な努力をすることなしに、どうでもよくなっている。
恰好をつけるのもめんどくさい。嫉妬するのもつまらない。それらによって飯が美味くなりもしなければ、自分の収入も変わらないし、使える時間も減るばかりだ。
そこら中にイケメンや美女や高学歴が歩いているが、今日の晩御飯は美味いし、酒も楽しく飲める。つまり冷静に考えれば、僕たちは互いにまるで関係がないのだ。
人間社会は属する個人個人の相互関係で形成される。だが、一人一人が与え合う影響を冷静に見つめると、それは驚くほどに小さい。
社会全体で見ても、局所的にコップの中の嵐がいくつかのスポット吹き荒れているだけのように見える。全体的には、凪いでいる場所の方が自然なのでは、と。
一言でこの感覚を言うと、なんなのだろうか。歳を重ねて、周りへの興味が減ったということだろうか。それとも、気にする暇が無くなったということだろうか。
この辺りの結論は自分の中で出ていないけど、とりあえず健全な方向に進んでいるのは間違いないと思うので、さして掘り下げないことにしよう。
・・・やけに長大になったので、この記事で書きたかったことを、無理矢理まとめておく。
誹謗中傷は、満たされない現状から目を反らすために取る手段であり、そこには偽りの優越に浸りたいということ以外の他意は含まれていない可能性が高い。
そしてそれを言いたくなったとき、恐らく公正世界仮説とシャーデンフロイデ、更には確証バイアスが麻薬の如く自分に効力を発揮していると考えた方がいい。
言葉には意味が乗る。だがその意味を伝える目的は、あくまであなたをよりよくしようという点には無い。あなたを苦しめて喜ぶためなのだ。
仮にそこに意識が囚われてしまった際は、「所詮これもまた、コップの中の嵐」と割り切ってしまえばいい。世界の大部分は、綺麗なのだ。
―ということで、恐らくシリーズものを除けば、このブログ過去2番目くらいに長大な記事になってしまった。我ながら意外である。
何かしらの苦しみに対するヒントがここに含まれていれば、あの頃の僕の闇も多少は報われる。期待はしてないが、夢は見ようと思う。
では今日はこの辺で。