備忘録
最近意識的に仕事の量を減らしているのですが、めちゃくちゃ精神にええっすね。ビバ適当、中元です。 はい。最近、酔った上司から言われたあるセリフが、僕の中でずっと引っ掛かっている。その内容は、チームプレーの話っちゃ話なのだが・・。 「できない人やし…
今日、サンフランシスコからサプリメントが届きます。グローバル資本主義に、僕は深く感謝いたします。中元です。 さて。情けないドキュメンタリー企画が、遂に良い形で完結した。 hitomishiriteki-jinseikun.hatenablog.com この生活を通じて、自分なりに【…
母さんがくれた片頭痛遺伝子が、最近存在感を増してきておりキッツイです。病気の完全体、中元です。 さて。どうでもいいのだが、僕の家の本棚には、ビジネス書と呼ばれるものが大量に並んでいる。 これらはもともと、今以上に人生で思いきり迷子になってい…
僕は誰かの下で、誰かに評価されるべく、自分の能力を社会に提供することこそが生きがいで生き様だと、ある種現実から目を反らしているフシがあった。 少なくともその生き方で詰む前に、僕は浄土へ行けるだろうと踏んでいたのだが・・・。 その目論見は儚く散っ…
最近仕事が立て込んで、すごくストレスが溜まった。ストレスが溜まるとは、僕らネガティブにとって、それはメンタルが病むことと同義である。 1つのミスが過去のミスの苦い記憶を想起させ、自己否定思考に陥り、気づけばくよくよと反芻思考が始まる・・・・・・・ …
私事の報告。実は過去の記事でちょこちょこほのめかしていたが、2018年度第3回試験で、英検1級に完全合格した。 気付けば過去のこの記事がランキング上位に来るようになっているので、なんだかんだで体験談には需要があるのだろう。 ということで、次にある…
繁忙期の前半が終わった。その反動で、ここ最近はクリエイティブなことを何も閃かない。 これは由々しき事態である。しかも正月休みは思ったほど長くはないので、寝て起きるだけで疲労が消えるとも思えない。 厄介なのは、肉体も精神もやられている点だ。な…
LGBTという言葉は、近頃、小中学生でも知っている言葉になってきている。 僕はそれを、別に否定も肯定もしない。金子みすゞも言っていたように、『みんなちがってみんないい』、それ以上でもそれ以下でもないと考えている。 だが、最近これに関して、『アセ…
年功序列は面白くないという言葉の意味を、ひしひしと、まざまざと感じている中元です。 はい。このブログ黎明期に書いたこの記事が、実は今、一番読まれているそれなのだという。めちゃくちゃ意外な話である。 この記事内で説明した【バランサー】とは、様…
前回はあくまでも見た目の話であった。 hitomishiriteki-jinseikun.hatenablog.com しかし、ここで隠せることはたかが知れており、状況によっては一瞬で化けの皮が剥がされることもしばしば。 そういうオプションを全て取り去ると、残るのは人見知り気質の己…
今年の秋、実はとある縁で海外旅行に行っていた。 柄にもなくテンションも上がり、トータルでみれば非常に面白い旅であった。 が。 異国文化というものはやはり勝手が違う。ただでさえ拗らせた人見知り的価値観を持つ僕なので、海外のそれとは全く調和しない…
僕は本を結構読む。成人するまでは読書にクソほども興味が無かったのに、人間変わるものらしい。 今やAmazonや書店で本を買いまくり、それぞれを3~5回読むようになった。思春期真っ只中の僕からは想像できない姿である。 そしてこの習慣になって数年経つわけ…
人見知りは、一見温厚そうな性格と言動のため、周りの人たちから「優しいね」と言われることが多い。 が、これは裏を返せば、「こいつは何をやっても怒らないだろうな」という意味の"優しい"であることが大半だ。 つまり、そのセリフを言われたからと言って…
最近はとても忙しかった。正直自分のキャパシティを超えかける場面もあった。 このキャパシティは生まれ持ったものというより、経験値の少なさによるものだと信じたいが。 それはさておき、やっぱりというか、ミスをする場面もあった。 幸い致命的なものには…
人から言われて気付いたのだが、僕は今まで属してきた組織において、もれなくバランサーという立ち位置らしい。 これは辞書にも載っている言葉なのだが、「balancer」というスペルで、簡単に言えば組織や仲間内なんかで調和を取る役目を担う人だという。 ち…
人見知りからややズレてるけど、僕は極たまに、理由もわからず思考がネガティブの底に落ちる期間がある。 どんな考えも「どうせダメだ」に着地し、全てにやる気が起きない。寝れなくはないけど、起きるのが猛烈にしんどい。 少しでも何もしない時間ができる…