僕はネガティブだけど、それなりに充実した人生を生きたいと思う。

「ネガティブ」で片づけず、自分の観察を続けたい。

口下手な人見知りなら意識したい、【心に響く贈り物】の極意。

人見知りである僕は、相変わらず『べしゃり』に難儀している。形式ばった説明は仕事柄得意なのだが、これは大抵の人にとっては大あくびモノだ。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200811112409p:plain

 

『お前ってその場のノリってのが苦手よね』というのは、幼馴染から何度も言われたセリフだ。それもまた愛嬌ってことで許してつかぁさい。

 

―そんなワケで僕は、そこで周りを興ざめさせてしまうからという後ろめたさと、単に『好き』だからというのを理由に、"あること"には力を入れてきた。

 

それは、『サプライズ』である。特に、相手が無茶苦茶喜ぶためには、どう『贈り物』をすればいいかには、結構心を砕いてきた。

 

しかも、贈り物とはじっくり時間を掛けて考えられるうえ、あっさーい会話とは比較にならないほどのポイントを得られる、人見知りにとっては唯一無二のチャンスなのだ!

 

そこで今日は、『会話がはずまなぁい』とお悩みの人見知り同志に向けて、一発逆転の『贈り物』について、知っとくと良いことをまとめたいと思う。

 

 

わかってない人『贈り物?んなもん高い物をあげときゃいいんだろ!?』

f:id:pochihiko_inunosuke:20200712144401p:plain

 

まずは最悪の贈り物の考え方から。不思議と、【贈り物】とは高い物をペッとあげればいいんだろ?という財力偏重思考をする方は多い。

 

ハッキリ言うが、どんな高価なモノだろうが、不要なもの、魅力が無いものは相手にとってなにも嬉しいことはない。良くて、売られて現金にされるのがオチでは?

 

実際僕も、ただ高価なだけのものを、まるで犬にジャーキーをあげるかのような雑さで渡されても、『金持ちの嫌味かよ』としか思わない気がする。

 

まずは『値段』≠『相手の喜び』という冷厳だけど当然な公式は、しっかりと認識しておこう。

 

―だが逆に、相手にとって魅力的、つまり感動さえ与えられていれば、贈り物そのものの【値段】はすごくどうでもいい、という話になる。

 

実際僕も、こないだ生徒から誕生日にかこつけてお手紙を頂いた。カネに直せばルーズリーフ一枚と少々のインク程度の代金だ。

 

だが、泣くギリまで色々昂ってしまった

 

つまり、感動と値段は全くの別物なのだ。 それを踏まえて、僕が贈り物をする際に意識していることを、より詳細に書いていこう。

 

『贈り物』のキモは、如何に『価値』を載せるかだ!

f:id:pochihiko_inunosuke:20200712235104p:plain

僕が思うに、相手が喜ぶ贈り物とは、そこに『多くの価値』が乗っているモノだ。

 

この価値は、値段とはまた別の話で、広い意味で言えば『多くの使い道』だ。

 

正直定義など解釈次第でいくらでも膨らむが、僕はすごくざっくりと、以下の4通りに分類できると考えている。

 

①経験 ②記念 ③ネタ ④希少性

 

共通点は、何だかんだで『感動』が含まれること、及び『人に話す際の材料になる』ことである。

 

そしてこれら4通りの『価値』を、いくつ、どれほどの強さで乗せられるかが、送る側の腕の見せ所である。 

 

ってことで、ぶっちゃけ恥ずかしいけど、どういうことか語っていく。

 

①経験

f:id:pochihiko_inunosuke:20200705115115p:plain

例えば、海外旅行に行った際、その国で非常に美味しい料理があったとする。美味いがゆえに、是非とも友達にオススメしたい、そんなヤツ。

 

僕は特に他意もなく、海外に居るときは『台湾のシュウマイ、マジうめぇ!』というどうでもいいLINEをよく友達に送る。

 

すると、多分そこまで感じてないだろうけど、『いいな~』っていうリプが来るものだ。
 

ここがチャンス

 

僕がその友達に台湾のシュウマイをお土産で買って帰れば、その友達は『台湾の味』を家に居ながら楽しむことができる

 

―言い換えれば、疑似体験ではあるが、友達はお土産を通じて『台湾の味はこんななんだ』という経験値を得られたという話である。実はこの『価値』は、結構デカい

 

友達の器のデカさ次第だが、そいつは今後どこでどんなシュウマイを食っても、『台湾のと比べて・・』というセリフを、説得力を持って吐けるのだ。

 

つまり、『お土産』で『得た経験値』を、『また別の会話のネタ』として使えるのだ。ここまで多様な『使い道』を乗せられれば、最強のギフトとなる。

 

経験のシェアは難しく見えて、全然そうでもない。自分が体験して、良いと思ったものを持って帰れば良いだけだからだ。

 

そして、別に食べ物限定でなくてもいい。例えばその地で使ったアメニティが良ければ、それを買って帰ればいい。値段も安くて構わない。

 

経験。この言葉が持つ価値は、是非一度じっくり考えてみてほしい。

 

②記念

f:id:pochihiko_inunosuke:20200628100333p:plain

二番目に書いたが、実はこれが一番初心者?向け。最近のSNSは便利なもので、頼んでもないのに友人の誕生日を教えてくれる。

 

これはその人にとって、何だかんだ言っても特別な日。その日に『おっ、おめでとさん!』と贈り物をあげると、テンプレとはいえ結構喜ばれる。

 

別に記念日は誕生日オンリーではない。結婚記念日、告白成就日、名目は何でもいい。

 

特別と感じられる日があるのなら、携帯のカレンダーか何かに残しておいて、その日を忘れないよう備えておくのはいかがだろうか?

 

③ネタ

f:id:pochihiko_inunosuke:20200805143301p:plain

ここは一番僕が好きなジャンルである。要するに、『ふざけんなwww』みたいなツッコミを、相手に言わせたら勝ち、というプレゼントだ。

もちろん、これはクソみたいなものをあげろという意味ではない。それはシンプルに不要物。相手にマジで『ふざけんなよ・・』と言われて終わる。

 

さて。

 

この『ネタ』という定義は非常にあいまいだが、僕は以下の条件を満たせばそうなると考えている。

 

1 ツッコミを入れやすい

 

2 面白話として人に話しやすい

 

どういうことか?

 

例えば、『ドリアン』とかが最たる例だと思う。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200812145439p:plain

あれは、美味いのは美味いのかもしれないが、僕が食ったのは全て『都市ガス』か『ニンニク入りバニラソフト』の味がした。

 

だが、これはネタとして満点だと思う。

 

友達にあげると、『うぇっ、くっせwww』という風に味で喜ばれたことは無いが、『ネタを得た!』という点では喜ばれまくったからだ。

 

『ドリアンは都市ガスのニオイがするらしいよ!』という人と、『ドリアンはマジで都市ガス味や!』という人の発言の重みは違う。

 

この差は意識を置きたいところだ。

 

またそれは、ヘンなアイテムも同じである。例えば、用途完全不明の部族のお面とか、お肌つやつやになるという不思議なオイルとか・・・。

 

ネタもまた価値だ。ここはクリエティビティを発動して、考え抜きたいテーマである。

 

④希少性

f:id:pochihiko_inunosuke:20200807144008p:plain

今やAmazonにアクセスしさえすればなんでも買えそうな雰囲気だが、そんなことなど無いのは自明。

 

例えば『広島の宮島で拾ったキレイ目な牡蠣の殻』とかは、全くもって売り物にならない。だから通販でも変えないし、渡しても喜ばれない。

 

―だが、こちらの語り方次第では、途端にそれは大化けする。

 

ある砂が非常にきれいな海岸があったとしよう。そこはその景色こそがウリなので、砂には本来価値が無いはずだ。

 

だが、写真か何かでそこの景観を紹介した後で、『これがそこの砂なんすよ』と言えば、話はだいぶ変わるだろう。『希少性』とはそういうことである。

 

甲子園の土も、そこで集めて持って帰るから特別なのだ。成分分析をすれば、申し訳ないが本気でただの『土』である。

 

博物館に展示されているアイテムは、使った人が特別だから価値を持っていることが大半である。

 

自分のプレゼン次第でそれができないか、試しに今夏挑んでみてはどうだろう?

 

―ちなみに、どうしても『希少性』がピンとこなければ、それを割と簡単にクリアする方法があるので、参考がてらお伝えしよう。

 

それは、その商品の相場ではあり得ない額のそれを買う。こんだけだ。

 

例えば、缶詰の相場は1缶80~200円ってとこではないだろうか。

 

だが僕は、酔った勢いで1缶1000円のそれをこないだ買ってしまった。これに手を出す人は稀。ゆえに、勝手に希少性が生まれている。↓

 

これはまだ食ってないが、友達の誕生日プレゼントにあげようと考えている。『1000円の缶詰がどんな味か』という経験値も一緒にあげられる、超お得仕様だ。 

 

また、頑張れば100円で3つ買えるニンニクも、ふと思い切って1つ300円のヤツを買ってみたことがある。

 

これを料理に使ったら、美味いのなんの。身はギッシリで、味もしっかりしてて、でも臭みは強くない。

 

プライスレスな経験値も得られたので、非常にコスパに優れた買い物だったと思いマス。

 

どうしてもイメージしづらければ、試してみてほしいと思いヤス。

 

実録:僕が友達にあげて響いたヤツ。

f:id:pochihiko_inunosuke:20200808162604p:plain

 はい。最後は超手前味噌ですが、僕が昔に実践して『喜びが特に強かったヤツ』について書いてみます。

 

それは、某東南アジアの国で買ったとある装飾品。これは男の友人に頼まれて買ったヤツで、値段は大体7000円だった。

 

僕はこれを帰国後すぐに渡す・・なんてことはせず、敢えて寝かせた。そして、もともと予定されていたそいつの結婚式の二次会で、ふと思い出したように渡したのだ。

 

『なにこれー?キレー!』『どうやって使うん?』『え、どこの国のお土産ー?』

 

と言った風に、その場の空気が盛り上がったのが印象的であった。これは上記の要素の内、多分『ネタ』以外の全てを満たしている。我ながら良い贈り物であった。

 

―このことを考えると、贈り物の価値をバシバシ高めるのは、やはり『気持ち』と『工夫』だと思わされる。皆さんも思い当たるところはないだろうか。

 

終わりに。

 

ってことで、会話でポイントを稼げない人見知りなりに世を渡っていくための、ヒントめいたことをワーッと書いてみた。

 

ぶっちゃけここまで打算的に毎度毎度考えているわけではないが、工夫もなしに贈り物を渡すほど能天気でもない。

 

今は形はどうあれ、人を喜ばせる気持ちが強く、同時にそれを日常的に実践できる人が勝てる世の中なのだ。

 

そう考えたら、『偽善じゃー!』という反射的なの以外の感想も浮かんでは来ないだろうか。

 

では今日はこの辺で。