僕はネガティブだけど、それなりに充実した人生を生きたいと思う。

「ネガティブ」で片づけず、自分の観察を続けたい。

「自責」と「反省」をごっちゃにしているヤツは面倒だけど、勘違いしたうえでそれを押し付けてくる人はもっとめんどくさい。

最近は自分の集中時間をタイマーで計測して遊んでいます。どうやら、アウトプット系は1時間くらいもつっぽい。そんな中元です。

 

はい。いきなり言葉遊びみたいな質問だが、「自責」と「反省」の違いを、皆様は説明できるだろうか?

 

僕自身、これは自分も混同しちゃっていた時期があるくらい、表面上は意味がそっくりな言葉である。だが、その真意は結構別物である。

 

そしてこの2つの言葉をごっちゃにしている人はその時点で面倒だがそのうえでそれを押し付けてくる人は、マジで本当にめんどくさい

 

今日はそんなことを書いてみる。

 

 

まずは辞書的な定義から、「自責」と「反省」を理解しよう。

 

こういうときは、まず辞書の定義を調べることに尽きる。ということでまずは日本語的な意味を調べてみることにする。

 

まず「自責」については、こう書いてあった。

 

自分で自分の過ちをとがめること。また、自分に責任があると考えること。

 

そして「反省」についての説明は、以下の通り。

 

  1.  自分のしてきた言動をかえりみて、その可否を改めて考えること。「常に―を怠らない」「一日の行動を―してみる」

  1.  自分のよくなかった点を認めて、改めようと考えること。「―の色が見られない」「誤ちを素直に―する」

 

・・・並べてみると見えてくるが、主にこの2つの語の意味を採り間違える人は、「自責」と、「反省」の2番目の意味を混ぜこぜにしているらしい。

 

さて。もうちょっと意味を詳しく理解したいと思ったので、次はそれぞれを意味する英単語を調べて、その定義を参考とする。

 

まず、「自責」を意味する英単語は、「self condemnation」とあり、それの意味を解きほぐすと、「自分で自分に有罪判決を下す」みたいな雰囲気であった。

 

では「反省」はどうだろうか。意外だったのだが、「reflect」か、「I'm sorry for~」といった言い回しが、日本語の意味するところに近いらしい。

mysuki.jp

 

前者であれば、まさに「検証」といった方が正確になる。なるほど、これら2つは意味が違うことが、増々浮き彫りになってきたように思えてきた。

 

ということでまとめてみよう。思うに、「自責」と「反省」には、以下のような違いがある

 

「自責」とは、自分が悪いという風に自分を責め続けること。

 

「反省」とは、過ちを素直に認めたのち、それをつぶさに分析して、今後に活かすこと。

 

こう考えれば、どちらの方が健全かは一目瞭然だ。悪いことをしたら、「反省」してください。以上、なのである。

 

―が、現実はそうなっていない。何ならむしろ、「反省」などどうでもいいから、「自責」していることをアピールしろという風潮さえ、僕はあるように感じている

 

そしてこういう方々に巻き込まれると、非常にめんどくさい。それがいかほどのものか、項を変えて述べてみよう。

 

「自責」を「反省」と勘違いする人間のめんどくささ。


海外の映像作品をちゃんと見たわけではないが、日本は悪いことをした人が正義に成敗されるという一連の流れが、文化として定着したエンタメになっている気がする。

 

ちょっと古いが、水戸黄門しかり、半沢直樹しかり。そう言えばヨーロッパでも、犯罪者のギロチン斬首は一種のショーだったという話を聞いたこともある。

 

ある種、悪いことをした人がみじめになるのをその目で見るのは、人間が深層心理で求める、真の娯楽の一つなのかもしれない。

 

だからか知らないが、ぶっちゃけどうでもいい不祥事や、何かしらの原因が存在する事故があった際、その説明より頭を下げているあの映像が強く求められている気がする。

 

「説明なんてどうでもいいから、半泣きで、頭を深々と下げて、申し訳ありませんでしたと言いなさい。そしてマスコミに叩かれ続けなさい。」

 

そんなメタを感じている。僕はそもそもこの手のニュースがどうでもいいので、家にテレビも置いてないし、SNSのそういう通知もカットしている。

 

だが、正直言って謝罪を求めるのはノイジーマイノリティで、サイレントマジョリティはほとんどが無関心、あるいは原因と今後の対策を聞きたいものだと思う。

 

謝罪は要るっちゃ要るけれど、それに終始して一切の説明がない会見は、時間の無駄だとさえ思う。だが、悲しいかな、求められるのはそういう場なのだ。

 

去年、どんなふうに解釈したのか知らないが、席にちゃんと座らない生徒を支える際に体に触れたことを、「体罰!」とクレームが入れられたことがある。

 

ぶっちゃけただのいちゃもんなので、電話口で適当にあしらってほしかった。だが、結局は流れたものの、その場で出された結論は以下の通り。

 

不快な思いをさせたのは事実なんだから、お前からきちんと謝罪しなさい。同席してやるから」

 

・・・・・・・。

 

ここから先の心理は言葉にしないでおく。理由は、まだちょっと喉に刺さった魚の骨の如く、色々と納得しきれていないあれこれがあるからだ。

 

このとき、強く感じたものだ。

 

「自責」と「反省」をごっちゃにしているヤツは面倒だけど、勘違いしたうえでそれを押し付けてくる人はもっとめんどくさい。

 

皆様の回りには、この手の人は存在しないだろうか。いるならば、メンタルを病まないよう、ご自愛なさることを願ってやまない。

 

終わりに。:表面上は「自責」して、胸の内では感情論捨てて「反省」するのが健全ですな。

 

ということで磨きをかけたいのが、徹底したスルースキルである。表面上では"付き合ってやって"、心の内ではアッカンベー、である。

 

口では謝罪の言葉を出すが、あくまでもほのおタイプのポケモンにみずタイプの技をぶつけるのと同様で、単にそれが効くから、という以外の感情を持たないのがコツ

 

ひろゆき氏も、昔クレーム対応電話のアルバイトをしていた際、烈火の如く怒るクレーマーの主張を、漫画を読みながらオウム返しであしらっていたという。プロだ。

 

直接復讐するコストはこちらが払わされる上に、思った以上に高くつく。それよりも、同情票を獲得して、周りとの関係を強固にした方がお得だし、実は復讐になる。

 

面従腹背こそが、今後の世の中を渡っていく必須の心構えなのかもしれない。ただし、同じミスを二回やるのは愚かなので、「反省」は絶対にした方がいいけどね。

 

ということで今日はこの辺で。

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村